熱中症予防労働衛生教育(管理者向け)

料金 9,990円(税込 テキスト代込)

新子安会場

【住所】神奈川県横浜市神奈川区子安通3-289 渡辺ビル地下1F

Googleマップ

 

【交通】

①新子安駅から徒歩1分

(JR京浜東北線・東海道本線,京浜東北・根岸線)

②京浜新子安駅から徒歩1分(京浜急行電鉄本線)

 

【道順】
①JR・京急線を出て線路を渡ります
②左手に見えるファミリーマートの赤レンガ調の入り口を地下に下ってください

講習当日の流れ

受付時間 13:15~13:30

終了時間 17:30前後

法定講習時間 3時間50分

 

・受付時に身分証をご提示ください。お名前と生年月日の確認を行います。

・修了証は当日発行です。講習終了後にお渡しします。

・申込情報と相違があった場合は、後日郵送となるのでご注意ください。

・受付時間に遅れた場合は受講できませんのでご注意ください。

【持ち物】

筆記用具、メモ帳、身分証(保険証、免許証、在留カード等)

 

講習概要

高温環境での作業は、非常に高いリスクを伴います。これらの環境では、作業中に体温が異常に上昇し、熱中症を引き起こす可能性があります。

特に熱中症は、適切な対策を講じないと命に係わる危険性があります。

また、高温環境での作業は、脱水や熱疲労などの健康障害を引き起こし、意識不明に陥ったり、最悪の場合、死に至るリスクもあります。

このような危険が伴う作業環境で働く労働者の安全を確保するために、熱中症予防労働衛生教育(管理者向け)が実施されています。

対象の業務

  • 建設業
    夏季の屋外作業や高温環境での建築作業。
  • 製造業
    高温の機械や炉を使用する工場での作業。
  • 農業
    炎天下での農作業や畜産作業。
  • 運輸業
    高温の倉庫内での荷役作業や炎天下での荷物の積み降ろし作業。
  • 造船業
    造船所での溶接や鉄板の加工など、高温になる作業。
  • サービス業
    野外イベントの設営や運営、警備業務。
  • 公共サービス
    消防士や警察官など、高温環境での救助や警備活動。
  •  

これらの業務に従事する労働者を管理・指導する管理者は、熱中症の予防や対策について適切な知識を持ち、労働者の安全と健康を守るための適切な指導と対応を行うことが求められます。このために、熱中症予防労働衛生教育(管理者向け)を受講することが重要です。

労働安全衛生規則

【労働安全衛生規則一部改正】

令和7年6月1日より熱中症に関する規則改正により事業者に対する義務付けが追加されました

 

①「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案」の概要について (職場における熱中症対策の強化関係)

 

②職場における熱中症対策の強化について

 

カリキュラム

学科

熱中症の症状

40分

熱中症の予防方法

2時間30分

緊急時の救急処置

20分

熱中症の事例

20分

修了証

修了証はプラスチックカードで

お財布にもしまいやすいクレジットカードサイズとなります。

出張講習

出張講習は10名以上、お集まり頂ければ講師を派遣しお客様の所へ伺わせて頂きます。
“横浜市・川崎市・東京都23区内”は出張費用無料です。
※10名未満の場合は、ご相談ください。